MELSEC-FFX2N-5A 仕様

性能仕様
適用シーケンサ | ||
入出力占有点数 | ||
質量 | ||
アナログ入力 | アナログ入力範囲 | 電圧入力 |
電流入力 | ||
入力チャンネル数 | ||
絶対最大入力 | 電圧入力 | |
電流入力 | ||
入力特性 | ||
ディジタル出力 | 電圧入力 | |
電流入力 | ||
分解能 | 電圧入力 | |
電流入力 | ||
総合精度 | 電圧入力 | |
電流入力 | ||
A/D変換時間 | ||
絶縁方式 | ||
アナログ出力 | アナログ出力範囲 | 電圧出力 |
電流出力 | ||
出力チャンネル数 | ||
出力特性 | ||
ディジタル入力 | 電圧出力 | |
電流出力 | ||
分解能 | 電圧出力 | |
電流出力 | ||
総合精度 | 電圧出力 | |
電流出力 | ||
D/A変換時間 | ||
絶縁方式 | ||
電源仕様 | ||
電源 |
FX2N,FX3U,FX2NC,FX3UC [コネクタタイプシーケンサへの接続について] FX2NCへの接続は、FX2NC-CNV-IFが必要です。 FX3UCへの接続は、FX2NC-CNV-IFまたはFX3UC-1PS-5Vが必要です。 |
8点(入力,出力どちらでカウントしてもよい) |
0.3kg |
DC-10V~+10V,DC-100mV~+100mV(入力抵抗200kΩ) |
DC-20mA~+20mA,4mA~20mA(入力抵抗250Ω) |
4チャンネル |
±15V |
±30mA |
各チャンネルごとに、入力モード(電圧/電流入力)が設定できます。 |
15bitバイナリ+符号1bit(-10V~+10V入力時) 11bitバイナリ+符号1bit(-100mV~+100mV入力時) |
14bitバイナリ+符号1bit |
-10V~+10Vの場合:312.5μV(20V×1/64000) -100mV~+100mVの場合:50μV(200mV×1/4000) |
-20mA~+20mAの場合:10μA(40mA×1/4000),1.25μA(40mA×1/32000) 4mA~20mAの場合:10μA(40mA×1/4000),1.25μA(40mA×1/32000) |
・周囲温度25℃±5℃ -10V~+10V入力モード使用時:フルスケール20Vに対し±0.3%(±60mV) -100mV~+100mV入力モード使用時:フルスケール20Vに対し±0.5%(±100mV) ・周囲温度0℃~55℃ -10V~+10V入力モード使用時:フルスケール20Vに対し±0.5%(±100mV) -100mV~+100mV入力モード使用時:フルスケール20Vに対し±1.0%(±200mV) |
・周囲温度25℃±5℃ -20mA~+20mA入力モード使用時:フルスケール40mAに対し±0.3%(±120μA) 4mA~20mA入力時も同様(±200μA) ・周囲温度0℃~55℃ -20mA~+20mA入力モード使用時:フルスケール40mAに対し±0.5%(±200μA) 4~20mA入力時も同様(±400μA) |
1ms×使用チャンネル数(ディジタルフィルタ機能OFF時) |
・アナログ入力部とシーケンサ間は、ホトカプラにより絶縁 ・アナログ入力部と電源間は、DC/DCコンバータにより絶縁 ・各チャンネル間は、非絶縁 |
DC-10~+10V(外部負荷抵抗5kΩ~1MΩ) |
DC0mA~20mA,4~20mA(外部負荷抵抗500Ω以下) |
1チャンネル |
出力モード(電圧/電流出力)が設定できます。 |
11bitバイナリ+符号1bit |
10bitバイナリ(符号なし) |
-10V~+10Vの場合:5mV(20V×1/4000) |
0mA~20mAの場合:20μA(20mA×1/1000) 4mA~20mAの場合も同様に20μA |
周囲温度25℃±5℃:フルスケール20Vに対し±0.5%(±100mV) 周囲温度0℃~55℃:フルスケール20Vに対し±1.0%(±200mV) |
周囲温度25℃±5℃:フルスケール40mAに対し±0.5%(±200μA),4mA~20mA出力時も同様(±200μA) 周囲温度0℃~55℃:フルスケール40mAに対し±1.0%(±400μA),4mA~20mA出力時も同様(±400μA) |
2ms(ディジタルフィルタ機能OFF時) |
・アナログ出力部とシーケンサ間は、ホトカプラにより絶縁 ・アナログ出力部と電源間は、DC/DCコンバータにより絶縁 ・各チャンネル間は、非絶縁 |
DC5V 70mA(シーケンサからの内部給電) DC24V ±10% 90mA(外部給電) |
一般仕様
周囲温度 | ||
相対湿度 | ||
耐振動 | DINレール取付時 | 周波数:10~57Hz |
周波数:57~150Hz | ||
直接取付時 | 周波数:10~57Hz | |
周波数:57~150Hz | ||
耐衝撃 | ||
耐ノイズ | ||
耐電圧 | ||
絶縁抵抗 | ||
接地 | ||
使用雰囲気 | ||
使用高度 |
0~55℃・・・・・動作時 -20~70℃・・・・・保存時 |
35~85%RH(結露しないこと)・・・・・・動作時 |
片振幅:0.035mm X,Y,Z各方向10回(合計各80分) |
加速度:4.9m/s2 X,Y,Z各方向10回(合計各80分) |
片振幅:0.075mm X,Y,Z各方向10回(合計各80分) |
加速度:9.8m/s2 X,Y,Z各方向10回(合計各80分) |
147m/s2、作用時間11ms、正弦半波パルスにてX,Y,Z各方向3回 |
ノイズ電圧1,000Vp-p,ノイズ幅1μs,立上り1ns,周期30~100Hz のノイズシミュレータによる |
全端子一括とアース端子間:AC500V 1分間 |
全端子一括とアース端子間:DC500V絶縁抵抗計にて5MΩ以上 |
D種接地(接地抵抗:100Ω以下) (強電系との共通接地は不可) 接地は、専用接地または共用接地してください。 |
腐食性,可燃性ガスがなく、導電性のじんあい(ほこり)がひどくないこと |
2000m以下 大気圧以上に加圧した環境下では使用できません。故障する可能性があります。 |